
Woolworths(ウールワース)で
買い物を30ドル(約2430円)以上すると、
ウールワースディスカバリーガーデン(無料)が1つもらえるキャンペーン
をしていたので、さっそくもらってきました。
※ 1ドル=81円で計算しています。

Woolworths(ウールワース)ディスカバリーガーデンとは
Woolworths ディスカバリーガーデンとは、
種、土、ポットが入った栽培キットです。
ウールワースでの買い物 30ドル以上ごとに
24種類あるウールワースディスカバリーガーデンのうち、どれか1つもらえます。
レシートの下に何個もらえるか書いてあります。

種の種類
[box class=”green_box”]
野菜Bunching Onion 、Carrot ‘All Seasons’ 、Cabbage Sugarloaf 、Tomato Cherry 、Lettuce Mixed Salad 、Perpetual spinach 、Silverbeet
ハーブ
Red Basil 、Chives 、Thyme 、Oregano 、Lemon Balm 、Sage
Cornflower、Salvia、Dianthus、Phacelia、Lavender、Poppy、Phlox、Aster、Zinnia、Pansy ‘Admire’ 、Swan River daisy
[/box]
の24種類あります。
何の種が入っているのかは、開けてからのお楽しみ。
紙の裏に何の種か書かれています。
ウールワース ディスカバリーガーデンに入っているもの

[aside type=”boader”]
- ココペレット
- ポット
- 種
[/aside]
今回の種は、Lettuce Mixed Salad Leaves(レタスミックス)でした。
ココペレットとは?
水でふえる園芸用土です。
天然ココナッツ100%の天然素材の
ココナッツ殻を堆積・発酵させた安全な土なので安心して使えます。
もともとは捨てられるだけの廃棄物だったものを新しい商品価値に変え
環境に優しい有機用土として利用したものです。
乾燥圧縮させているので、場所も取らず保管でき、必要な時必要なだけ使用できます。
また、乾燥させて燃えるゴミとしても捨てられるので使用後の処理も簡単。
土として使えますが、ほとんど栄養はないので液肥などの肥料を混ぜて使います。
こんな感じの ↓
ポット
ポットから鉢植えに植え替える時に、ポットはそのまま鉢に植えられるものでした。
根を傷めることもありませんね。
このようなものです。
ウールワース ディスカバリーガーデン Let’s Grow !
では、ディスカバリーガーデンでレタスミックスを育ててみましょう。
用意するもの
[aside type=”boader”]
- ウールワースディスカバリーガーデン
- 受け皿
- 水
[/aside]
[aside]「栽培する」は英語で、「cultivate」「grow」。 [/aside]
coco pelletを皿に置き、水(35ml)を注ぎます。

水をそそぐと、ぐんぐん上に伸びていきました。面白い。
次に土をほぐします。
種を植える
栽培ポットにココペレットの4分の3を入れて(ポットの上から約1cmまで)、
その上にシードマットを置きます。(紙の袋を開けて種を置いてもOK。)
私はそのままシードマットを置きました。

残りのココペレットを上にのせ、軽く押します。

ポットから水がしみて出て来たので、
缶詰の空き缶を受け皿にして、ベランダに置きました。
太陽と水
あとは、直射日光を避け日当たりの良い場所に置き、土が乾かないように水を与える。
ここまでとりあえず終了。
次は、発芽を待ち、鉢に植え替え作業です。
[aside type=”boader”]
Sprouting(発芽)time:7-14日
Repotting (植え替え)time:4-6週間
Harvest(収穫) time:10-12週間
[/aside]
さいごに
育てるのが簡単とすすめられたハーブでさえも枯らしてしまう私ですが、
レタスミックスを無事に育てることができるのでしょうか?
育てた野菜でサラダを食べるのが楽しみ!
[kanren postid=”6921,23275″]