【JAL Explorer Pass】日本人も使える国内線割引運賃

J-AIR
J-AIR



日本国内線(JAL)が安くなる「JAL Explorer Pass」を使ってみました。


PVアクセスランキング にほんブログ村

JAL Explorer Pass

JAL Explorer Passは、
日本を訪れる外国人観光客向けの日本国内線割引運賃です。


公式サイト:JAL Explorer Pass

例えば、JALで日本国内線の片道運賃、

5,500円→北海道内路線、東北発着路線
7,700円→東京/大阪、東京/南紀白浜、沖縄本島/石垣島・宮古島・久米島
11,000円→その他の路線(東京/沖縄、東京/札幌など)


このような安い価格で飛ぶことができます。


JAL先得のように55日も前から購入しなくてもいいし、
(JAL Explorer Passの購入は、出発日の72時間前まで。)
外国からの観光客が日本国内にいても予約することができます。

・預け荷物は、2個まで無料(1個の重量は23㎏まで)
・予約クラス:G
・エコノミークラス


国内を移動する人にはおトクですよね。


デメリットは、

安い航空券なので、購入後の変更やキャンセル、返金は不可となります。

今回は、乗り継ぎ飛行機の遅延と入国書類トラブルの為、
このJAL Explorer Passをムダにしてしまうところでした。無事に使えてよかった・・・。


【MySOSアプリ】まだ日本帰国に必須!オーストラリアから日本に入国【2022年9月】

JAL Explorer Pass 購入条件

羽田空港
羽田空港
  • その国の永住権がある人
  • 海外から日本行きの往復航空券を買った人
    (航空券の予約番号が必要となります。)


参考:JAL Explorer Pass


海外から日本行きの往復航空券は、
JALの航空券を買っていなくてもOKです。

今回は、カンタス航空利用でJAL Explorer Passを購入しました。

チェックイン時に提示する必要書類

JAL自動チェックイン機「Air Click」
JAL自動チェックイン機「Air Click」
  • 永住ビザ
  • 住所(海外)を確認できる書類(運転免許証など)
  • 一時帰国に買った国際線の往復チケット



赤外線タッチレスセンサー「Air Click」

JAL自動チェックイン機は、日本エアロスペースが開発した赤外線タッチレスセンサー「Air Click」を搭載しています。赤外線で指の動きを検知し、画面に触れることなく、チェックイン、手荷物タグを発行できるというものです。

最初は、この国内初の空港内の自動チェックイン機(タッチレスセンサー)でチェックインしようとしたのですが、予約番号が違うと出たので有人チェックインカウンターに行き手続きをしました。

チェックインの際に、JAL Explorer Passの必要書類を提示することはありませんでした。

ところで、この操作画面に直接触れずに搭乗手続きができるようタッチレスセンサー
「Air Click」、

とっても使い辛いです。

指を動かすと、何度も余計な文字が入力されてしまう。

例えば、キーボードで、
予約番号BANS4B3…を入力したい時、指の動きをタッチレスセンサーが読み取り
BBABAAAA4N4(ババーシネヨ)とか。きーっ!

ゆっくり、操作しても
常に余計な文字が入力されてしまいます。

戻って繰り返しの連続で疲れました・・・。


さいごに

JAL Explorer Passは、おトクに日本国内を飛び回れる外国人観光向けのチケットです。

ですが、
海外在住日本人も買えるので、知っている人にはお得な航空券です。

昔は、安いのに100%マイレージも貯まり、マイレージ貯め放題で
知る人ぞ知る海外在住マイラーに大人気航空券だったのです!

が、


現在は予約クラス通りの積算となっています。

それでも、72時間前に買っても日本で買うより安いので、海外在住の人が利用するには
お得ですよね~。

ぜひ、どうぞ。




あわせて読みたい

【年会費無料AMEX】カンタス・オーストラリア航空のマイレージが貯まるおすすめクレジットカード

JALマイレージとWAONをトリップアドバイザーで稼いでみよう

【Qantas Frequent Flyer】カンタス航空の陸マイラー

日本航空エコノミークラス機内食

JALパイロットの粋なサービス【JL778】 機内食・搭乗記(シドニー/関西)

【VEVO】オーストラリアのレジデントリターンビザ確認と更新方法