JFX Noodle & Tapas Bar ゴールドコーストのランチスペシャルで知る海外で人気の日本食

ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)
ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)


日本食は、世界で大人気です。

ホームパーティーやホームステイ先で日本食を作ると喜ばれるでしょう。

海外留学する人や海外赴任する前に、人気の日本料理はできるように練習しておくと
これからの海外生活にプラスになりますよ~。




PVアクセスランキング にほんブログ村

オーストラリア人が好きな日本食

ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)
ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)


その国で何が人気の日本食なのかを知るには、
現地の日本食レストランメニューを参考にするといいでしょう。


例えば、ゴールドコーストにある人気の日本食レストラン

JFX Noodle & Tapas Bar


JFX Noodle & Tapas Bar
Shop 2A/82 Marine Parade, Southport QLD 4215


日本人だけでなく、現地の大勢のお客さんで賑わっていました。


ランチスペシャル

ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)
ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)

メニューからお好きなものを3つ選べます。

合計9.9ドル!(約792円)安い!

  1. Half Tonkotsu Soy Noodle
  2. Half Tonkotsu Black Noodle
  3. Mini Fried Chicken Rice Bowl
  4. Mini Teriyaki Chicken Rice Bowl
  5. Mini Curry Rice
  6. Mini Pork Cha-Shu Rice Bowl
  7. Mini Spicy Natto Rice Bowl
  8. Mini Cod Roe Mayo Bowl
  9. Deep Fried Chicken (3P)
  10. Teriyaki Fried Chicken (3P)
  11. Vegetable Spring Roll (2P)
  12. Takoyaki (3P)
  13. Deep Fried Prawn Gyoza (3P)
  14. Mini Cabbage Salad
  15. Mini Mix Salad
  16. Edamame
  17. Cold Vegetable Noodle
  18. Cold Cod Roe Noodle
  19. Vegetable tempura Rice Bowl
  20. Soft Drink

WEEKEND&DINNER スペシャル

ランチスペシャル以外にも、オトクな週末&ディナースペシャル(14.9ドル)があります。

Dinner:MON-SUN
Lunch:Sat&Sun

スペシャル 14.9ドル(約1192円)
スペシャル 14.9ドル(約1192円)

メニューからお好きなものを3つ選んで、14.9ドル(約1192円)。

ビールも選べます!

  1. Half Size Tonkotsu Soy Noodle
  2. Half Size Tonkotsu Black Noodle
  3. Half Size Chili Coriander (Extra $1)
  4. Half Size Cold Vegetable Noodle
  5. Half Size Cold Cod Roe Noodle
  6. Mini Fried Chicken Don
  7. Mini Teriyaki Fried Chicken Don
  8. Mini Curry Rice
  9. Mini Vegetable tempura Don
  10. Mini Pork Cha-Shu Don
  11. Mini Spicy Natto Don
  12. Mini Cod Rice Don
  13. Steam Rice
  14. Edamame
  15. Vegetable Spring Roll (2PCS)
  16. Takoyaki (3PCS)
  17. Fried Chicken (3PCS)
  18. Teriyaki Fried Chicken (3PCS)
  19. Prawn Dim Sum (2PCS)
  20. Deep Fried Prawn Gyoza (3PCS)
  21. Deep Fried Vegetable Gyoza (3PCS)
  22. Pan Fried Pork Gyoza (3PCS)
  23. Mix Salad
  24. Potato salad
  25. Cabbage salad
  26. Soft Drink
  27. JFX Draft Beer



海外の日本食は値段が高いイメージですが、
ここのランチは、お好きなものを3つ選んで9.9ドルという安さです。
ディナータイム(月~日曜)とランチ週末(土、日)は、14.9ドル(約1192円)。

そして、日本人が作っているので本物の日本の味で美味しい!

私のお目当ては9.9ドルのランチスペシャル

オトクで美味しいと噂のJFX Noodle & Tapas Bar

ラーメンがメインのお店のようです。
その他のJFXグループのお店、焼き肉がメインのJFXと居酒屋風JFXは閉店されていました。

JFX Noodle & Tapas Bar では、席に着く前に最初にオーダーして、お金を払うようになっています。

まごまごしていると後ろで待っているお客さんに迷惑がかかりそうなので、
メニューをあまりよく見ずに決めてしまいました。

私が選んだのは、

ラーメン+たらこ丼+チャーシュー丼

ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)
ランチスペシャル 9.9ドル(約792円)

お水は無料でもらえました。(ボトルに入って冷えたもの)


FFR
ゆっくりメニューを見てから決めたい派。

焦って注文してしまったので、


ラーメン+ごはん+ごはんで
炭水化物ばかりになってしまいました💦


今度行く時は、ラーメン+ごはん+副菜など、
予習してから行くようにしようっと。


たらこ丼は、IKEAのたらこペーストを使っているのかな?
IKEAのたらこペーストの甘い味も、日本のたらこ味になるように整えられていました。


あらかじめオーダーを決めておくとスムーズですね。

オーストラリア人に人気(ウケる)の日本食

海外で人気の日本食は、
プロのような難しい料理ではなく、家庭で作られているような料理で十分です。

オーストラリア人に人気の日本食

寿司

寿司ロール
寿司ロール


日本人はみんな寿司を作れると思われているようです。

FFR
えー。困ります。


巻きずしを作ったことのない人も、作れるように練習しておくといいでしょう。

といっても、食材は、ツナ缶+マヨネーズといった簡単なものでいいです。
刺身を食べられないオーストラリア人もいるので注意が必要です。
ノリが黒くて気持ち悪いという人もいるのでノリが内巻きになった巻きずしもあります。
蒸しえびやスモークサーモンは、オーストラリア人によく食べられています。


巻きずしを作れるだけで、喜ばれますよ。

その他の具は、きゅうり、アボカド、卵焼き、蒸しえび、スモークサーモンなど。
韓国系の寿司店に行くと、クリームチーズが入ったお寿司もあります。



うまく巻けない方は、寿司ロールキットを使うのもいいと思います。



握り寿司も握りかげんが結構難しいですが、
私はコレを使ってプロなみに?作っています(笑)




ちなみに、これをお土産で持って帰ったらアジア系寿司レストラン経営の人に喜ばれました。

FFR
バイトの人は、これで握りずしを作ってるらしい。

スシローじゃないよ【寿司ロール】オーストラリアで人気の健康食

料理道具は?


ノリも寿司酢も巻き簾(まきす)も日本から持ってくる必要はありません。
現地スーパーなどで手に入ります。

FFR
ブランドは違いますが、現地調達できますよ。

巻き簾(まきす)がなくてもアルミホイルなどで代用して使えますしね。

照り焼きチキン

日本食と言えば、テリヤキ!(Teriyaki)と言われるほどポピュラー。

チキンだけでなく、サーモンなどの魚にも合います。

オーストラリア人には、味がはっきりしている甘く濃いめの味が人気です。

とりのからあげ

日本語の「Karaage(からあげ)」でも通じるほど有名です。
フィッシュアンドチップスもあるように揚げ物は人気です。

オーストラリア人は、とり肉が大好きな人も多いです。

【海外で作る日本食】みんな大好き唐揚げ、簡単からあげの作り方

カレーライス

日本のカレーも人気です。

現地スーパーでも日本のカレールーは売られています。

餃子


餃子の皮もオーストラリアのスーパーで買えます。1袋2.5ドル程度。
オーストラリアの餃子の皮は、皮が分厚く食べ応えがあります。

Harajuku Gyoza という名前のお店もあります。

枝豆

どうしても、料理ができない人におススメ。

冷凍えだまめが現地スーパーで買えます。

レンチン料理ですが、塩をふりかけたりゴマ油などをかけてどうぞ。

枝豆はオーストラリアのレストランメニューにもあり人気です。

その他にも、とんかつ、お好み焼き、たこ焼き←(日本はソースが美味しい!アニメファンには、アニメに出ている料理だけで興味を持たれます。)ハンバーグ、ラーメン、コロッケ・・・などなど。

留学生時代、ホストファミリーから、前の学生が作ってたように誰でも簡単にできる「にくじゃが」を作ってもらえないか?と言われた時は焦りました💦 

「Ni ku Jya Ga・・・にくじゃが??」いやいや、誰でも簡単じゃないし!作ったことないしw

前に来ていた学生は、なんでもできる凪のお暇みたいな学生だったようで・・・。

【凪のお暇レシピ】ちょっぴり甘い幸せドレッシング(中華ドレッシング)

しかも、すっごく美味しかったと言われ、超プレッシャー。

今思えば、日本の材料が何もない場所で料理できるってすごいよね。

薄切り肉もみりんもダシも手に入らない時代に、どんな「にくじゃが」作ったんだよ。(;'∀')

日本に電話してレシピを母に聞き、牛肉のミンチとじゃがいも・にんじん・ブロッコリーで必死に「にくじゃがもどき」を作った苦い記憶。少しアレンジしました~との言葉も添えて💦

前の人が料理上手だと困る。




さいごに

これから海外に行く予定の方は、日本食を何か1つでも作れると現地の人とも交流ができ
重宝がられます。

また、栄養バランスを考え食費を抑えたい人も自炊ができると役立ちますね。


海外で人気の日本料理を1つでもできるようにしておくと、海外の方との会話も広がりますし、海外生活をするうえで高い日本食を自分で作ることによって節約にもなりますよ~。




あわせて読みたい

【海外で作る日本食】みんな大好き唐揚げ、簡単からあげの作り方

ゴールドコーストの台湾【Fry chicken master】中華炸翻天キャンペーン

【MOTTO MOTTO】かわいいピンクのランチボックスをもらう

【茶の愉(ちゃのゆ)Chanoyu】ゴールドコーストの人気カフェ 茶の愉

オーストラリア・モスバーガーで寅年快楽【2022年旧正月】2月1日(火)