
夕食は、RSLクラブに行きました。

RSLクラブとは
RSLクラブとは、オーストラリアの現役&退役軍人の為の娯楽施設です。
というと、
オーストラリア軍人関係しか入れないような感じですが誰でも利用することができます。RSLクラブは退役軍人の慰安施設ですが一般市民に開放されています。
RSL(Returned and Services League of Australia)クラブ
レストラン、パブ、スロットマシーンなどが入っていて、
食事料金も安くギャンブルも楽しめるクラブです。
生演奏もあったりしてダンスやカラオケ大会などもあります。
RSLとパブの違いは?
パブは誰でも入れますが、RSLクラブはメンバー制。
[aside type=”boader”]
- 退役軍人が主役の施設
-
メンバー制
- 夕方6時になると全員起立し戦没者に1分間の黙とうを捧げる
[/aside]
第二次世界大戦時にオーストラリアと敵対国だった日本人は
入りにくい感じを受けるかもしれませんが、
基本は誰でもメンバーになれ、パブと同じような感じで楽しめる施設です。
会費
RSLクラブはメンバー制。
だれでも年会費を払えばメンバーになれます。
年会費も1年間5ドル程度です。
RSLクラブによって異なりますが、年会費はだいたい
[aside type=”boader”]1年間有効 5.5ドル
3年間有効 11.0ドル
5年間有効 16.5ドル
10年間有効 25.0ドル[/aside]
このような感じです。
人種を問わず、もちろん日本人もメンバーになることができます。
メンバーにならなくても、ビジターとして入ることもできます。
その時は、身分証明書(運転免許証など)を用意しておきましょう。
ビジターの場合、食事やドリンクの料金がビジター料金となり割高になります。
RSLの食事は安くて美味しい
今日は、RSLで2FOR1(1人分無料)ディールがあったので食べに行ってきました。
12種類の中から、チキン・コルドン・ブルーとバラマンディとカラマリにしました。
それぞれに、チップスと野菜サラダが付いていました。
オーストラリアっぽい食事です。
揚物はサクサクからっとあがっていて中は、ジューシーに仕上がっています。


バラマンディもカラマリも新鮮なものでした。美味しかった~♪
1皿$25で2つなので通常$50ですが、
今日は2FOR1なので、2つ分で$25払えばOK。おトクですね。
さいごに
クラブ内は、戦争で使われた兵器などが展示されていたりして驚いたりしましたが、今まで日本人であるからといって嫌な思いはしたことはありません。
食事も美味しく現地の人と触れ合うのもいい機会でしょう。
地域ごとにあるので、近所にRSLクラブがあったらメンバーになっておくとおトクで楽しめます。
メンバーになるとビジターより安くお酒が飲め食事ができ
お酒だけでなくコーヒーや紅茶なども楽しめますよ。
カフェに行くよりくつろげるかも。
何回も行く人は、メンバーになるとおトクです。
コンサートやパーティー、抽選会などの催し物もあったり。
ぜひ、近くにRSLクラブがあったら行ってみてください。
あわせて読みたい
[kanren2 postid=”8320,7974,25468,11857″]
[kanren2 postid=”11863″]