
2024年8月6日放送の「カズレーザーと学ぶ」でタコとイカの驚異の能力を見ていて、
たこ飯を食べたくなったので作ってみました。
タコに含まれるタウリンには、老化予防成分、寿命が7~8年分延びる可能性があるんだそう!イカには若返り成分。
番組のたこめし
【材料(4人分)】
・米 2合
・タコ(ボイル)150g
・にんじん 100g
・枝豆 50g
・しょうが 20g
・コーン 30g
・めんつゆ2倍濃縮 大さじ4
・ごま油 大さじ1
・水
・ネギ/大葉
番組では材料だけの紹介でした。
コーン、枝豆、にんじん、を入れるとより効果があるようですが、
タコさえあればそれでいいと思ったので、
野菜は、にんじんだけを使いました。
とってもシンプル~。
また、タコは小さなイイダコを使いました。
オーストラリアのスーパーで売られているタコやイイダコは、既に下処理をされています。(墨袋を取り除いた状態。)
それでも、日本のように切り身や茹でてあるタコでなく
まるごとそのままの姿で売られている1杯のタコは、
冷たくぬめぬめした感触で、やはり不気味な姿で気持ち悪く感じてしまいますね。
ゴメンね。タコさん。
そういえば、さかなクンの小さい頃は
タコさんかわいい!といって1日中見ていたんですよね。

さかなクン…東京海洋大学客員准教授、名誉博士。テレビ出演やイラストコラム、全国で公演活動を行うなど幅広く活躍中。文部科学省 日本ユネスコ国内委員会広報大使他、肩書き多数。
私のたこめし レシピ

【材料(4人分)】
・米 2合
・イイダコ (4杯)
・にんじん 1/2本(みじん切り)
調味料
・酒 大さじ1
・めんつゆ[3倍濃縮] 大さじ3
※テレビ通りのレシピにするなら、めんつゆ(3倍濃縮)は、正確には大さじ2と2/3になります。
めんつゆ2倍濃縮のレシピをめんつゆ3倍濃縮を使う場合、大さじ何杯になるかを計算するためには、濃度の比率を計算します。
・2倍濃縮のめんつゆは、水で2倍に薄めて使う
・3倍濃縮のめんつゆは、水で3倍に薄めて使うことを前提としています。
2倍濃縮のめんつゆに対して3倍濃縮のめんつゆは1.5倍の濃さ。大さじ4/1.5=めんつゆ(3倍濃縮)。つまり、めんつゆ3倍濃縮では、大さじ約2.7杯が必要となります。
めんつゆは、にんべんのめんつゆを使っています。

作り方

① 米を洗い、調味料と水を入れて炊飯器に入れ置いておく。(調味料+水=普段炊く水の量になる程度)
② にんじんを切る(みじん切り)。
③ お湯を沸騰させ、タコを軽く熱湯にくぐらせ流水で洗い、食べやすい大きさに切る。
④ ①の炊飯器ににんじんとタコを入れて炊く。

仕上げにねぎと紅生姜を加えました。

紅生姜もオーストラリアのスーパーで手に入れる事が出来ます。

さいごに
オーストラリアでたこ飯を作ってみました。タコさんありがとう。
少し若返ったような気がします(笑)
オーストラリアは、移民の国なのでタコを食べる人もいます。
気持ち悪がって食べない人もいますが。
タコが地球外から来たかもしれないという話も興味深かったですね。
あわせて読みたい




