
海外で作る焼かない焼き魚です。
キッパーとは
「キッパー(Kipper)」は、
塩漬けのニシン(Herring)を開いて燻製にしたもので、
日本の干物を思い出させてくれます。
ホッケの開きに似ているように、味もそれに近いです。

イギリスの朝食定番食だけあって、
パッケージには、ニシンの開きにパンとコーヒー(紅茶か?)の写真(笑)
キッパーはどこで買える?
オーストラリアのスーパー(ウールワースなど)
の冷凍食品コーナーに置いてあります。
1箱$6.5(約520円。1ドル=80円計算)
キッパー2匹分入っています。

調理方法
- 電子レンジの解凍モードで3~4分温める。
(キッパーのサイズによって調節してください。) - 2分置く。
- 電子レンジ(800W)3分温める。
グリルでもいいですが、
電子レンジで温めるだけでも十分美味しく仕上がります。
私は、クッキングペーパーに包んで電子レンジに入れています。
脂がのってジューシー。
焼魚特有の匂いもほとんどなく、気になりません。
FFR
後片付けも楽ちん。
脂がのっていてふっくらと柔らかく、皮も小骨も全部いただけます。
味付けしなくても温めるだけで、そのままでいただけるのが簡単でいいでしょ?
燻製が香ばしく焼魚のようで、
塩味が少し強いですが、大根おろしを添えていただくとまた美味しい。
ご飯がすすみます。

さいごに
冷凍保存できて、電子レンジで簡単に日本風の焼魚ができあがります。
かつては英国の定番の朝食だった燻製ニシン「キッパー」。
1970年代にニシン漁獲量が制限されたことでキッパー離れが進み人気を落とすも、
今では健康志向の高まりを受け復活の兆しがみられるそうです。
値段もお手頃価格で栄養価も優れていて、焼魚を食べているようで美味しい!
海外で和食が恋しくなったら
是非どうぞ。晩酌のお供にも合いますよ。

【電子レンジで焼き魚】パリッと香ばしい焼き目がつくレンジメートPROグランデ
レンジメートPROグランデおうちで焼き魚って、焼き方にコツがあったり、匂いや煙、焦げてパサパサになったりとか失敗したり後片付けが面倒だったりしてちょっと身構えてしまいますよね!?え、私だけ?でも、そんなの関係なく簡単におうちで簡単美味しい焼...

【海外で和食】焼かない塩サバ発見!匂わない 後片づけもラクラク
サバ在豪日本人の間で、今じわじわ人気のウールワースで買える噂の美味しい塩サバを買って来ました。これ、本当に匂わないし、後片付けも超簡単なんです。海外在住日本人の情報はタメになるわ~。鯖(サバ)は英語で Mackerel「Mackerel」は...

【ヨシケイカットミール】3日目ブログ しつこくないセールと注文の仕方と締切
ヨシケイお試しカットミール3日目です。ヨシケイに興味があるけど、どうしようかまだ迷っている方、私のように 初回半額お試しメニューを試してみる?1食300円~350円(税込)で、5日間お試し利用できるのでお得ですよね!?【カットミール3日目】...