【寄付しよう!】エンターテイメントブック オーストラリア 2020を購入

Entertainment Book

ウールワースでの買い物を5%割引にする技が使えなくなったので、
Entertainment Book を購入しました。

あわせて読みたい

【オーストラリアで買い物】いつも5%割引でおトクに節約



PVアクセスランキング にほんブログ村

エンターテイメントブックとは

エンターテイメントブック(Entertainment Book)とは、

レストランやエンターテイメント施設、アクティビティなどがおトクになる
割引クーポンが入った本(有料)です。

本の売り上げの一部(20%)が慈善団体に寄付され、
レストランなどの割引もあったので毎年のように買っていました。

FFR
あるいはプレゼントされたり。

今年(2020年)からは、エンターテイメントブックはすべてデジタル化され
本ではなくEntertainment アプリのみで使えるようになっています。

Entertainment Book

デジタル化される前のエンターテイメントブックは分厚い本だったので、
持ち歩くには重くじゃまでした。

私は、利用するお店のクーポンを予め切っておいて使ったりしていましたが、とても面倒でした。
アプリになってよかったです。

最近の傾向

以前は、エンターテイメントブックといえば
割引になるお店が多くおトクな感じで人気でした。

でも最近は、

エンターテイメントブックに参加するお店も少なくなり、
グルーポンなどの割引クーポンを無料で出すところもでてきて、

おトク感がなくなってきてしまいました。

特に今年は、コロナの影響で外食もできなくなったし、
エンターテイメントブックを買うのをやめようと思っていたのですが、

ウールワース割引のあるeGiftカードを出していた Cash Rewardsのサイト(無料)が、
先月からウールワースの割引カードの販売をしなくなったので、

【オーストラリアで買い物】いつも5%割引でおトクに節約

まだ、ウールワースの割引がある エンターテイメントブック を購入することにしたのです。

エンターテイメントブックでのウールワースの割引は、以前よりおトク感はなくなってしまった(5%→4%)のですが、それでもまだ割引があります。寄付もできるし良しとしましょうか。

エンターテイメントブック料金

料金体制も新しくなっていました。

FFR
値上げもあり。

Entertainment Book
Entertainment Book
  • Single City
    1都市のみで使えるメンバーシップ(1年間)$69.99
  • Multi City
    オーストラリア・ニュージーランド・バリで使えるメンバーシップ(1年間) $119.99
  • Multi Plus
    オーストラリア・ニュージーランド・バリで使えるメンバーシップ(2年間) $229.99

Multi City、Multi Plus は、オーストラリアのどこの都市(州)でも使えます。

今回は1都市で使えるSingle City($69.99)を購入しました。
日本円で約5599円(1ドル=80円計算)

割引クーポンを手に入れるのに、最初に$69.99もかかります。

毎月200ドルの食品をウールワースで買うとして

$200/月x12ヵ月=$2400/年

4%割引で買えるので、1年間$96のおトク。

これで、メンバーシップのモトは取れますね。

有効期限

有効期限もデジタルになってから変わりました。

今まではメンバー全員、毎年6月1日から1年までの有効期限のくりかえしだったのですが
デジタルになってからは、メンバーになった日からカウントする1年間(+数日)になっていました。

2020年12月5日にメンバーになった私は、
2020年12月4日から2021年12月6日まで有効となっていました。

FFR
それはいい!

ギフトカードの細分化

Woolworths Supermarket Store eGift Card 4%割引
WISH eGift Cards 3%割引

ギフトカードは店舗によって細かく分かれ使いにくくなっています。

Woolworths Supermarket Store eGift Card

Woolworths Supermarket Store eGift Cardは、
ウールワースの店舗(含むネットショッピング)のみで使えるカードです。
※有効期限なし

WISH eGift Cards

BIG WやDan Murphy’sなどで使える
WISH eGift Cardsは、3%割引になっているので注意しましょう。

WISH eGift Cardsが使える店舗

a) Woolworths Supermarket Store 
b) Woolworths Online Store 
c) BIG W Store 
d) BWS Store 
e) Cellarmasters Store 
f) Dan Murphy’s Store
g) Caltex Woolworths co-branded Petrol 
Woolworths Gift Cards

BIG WやBWSでも使える WISH eGift Cards が良かったのですが割引率3%です。

企業別ギフトカード

それぞれの店舗のギフトカードは5%割引もあるので、決まったお店をよく使う人はその店のギフトカードを買うのがおトクです。

・Dan Murphy’s eGift Cards(5%割引)
・BIG W eGift Cards(5%割引)
・BWS  eGift Cards(5%割引)
・・・など

私の場合、ばらばらに割引カードを持っているとつい忘れて使わなくなってしまいがちなので、一体型のWISH eGift Cards がよかったのですが、3%割引に改悪されているので今回は買うのをやめました。

よく使うのは、ウールワースなので

Woolworths Supermarket Store eGift Card 4%割引

を購入することにします。

今日は、Woolworths Supermarket Store eGift Card100ドル分を96ドルで購入しました。

4ドルのおトク。
$69.99(エンターテイメントブック代)-$4=$65.99←あとこれだけ以上はトクをしないとね。

BIG WやBWS、Dan Murphy’s eGift Cardも、その都度ギフトカードを購入するようにしたいと思います。

さいごに

今回は、ウールワース割引eGift CardのあったCash Rewardsのサイトでウールワースギフトカードを買えなくなったので、戸惑った人も多かったのではないでしょうか?またいつか Cash Rewardsで再開されるかもしれませんね。随分と長い間(何年間も)5%割引ディールを出していましたから。

割引クーポンも突然なくなったり、割引率が悪くなったりとサービスは常に変更されています。

年会費を払う割引クーポンこそ力を発揮してほしいものです。寄付もしているし。

賢く楽しく節約したいものですね。



あわせて読みたい

【消防士カレンダー】HOTで燃える!?オーストラリア・イケメン FireFighters 2020年版

【限定コアラのマーチ】オーストラリア限定マンゴー味でコアラ基金

【Lott】オーストラリアでロト(宝くじ)当たった人はどうなったか?

【シドニーでステーキ】地元民に愛される人気の老舗ステーキハウス