
クリスマスの時期に日本にいるので、
日本独自のクリスマスを楽しむことにします。

日本のクリスマス定番

京都タワーも12月24日、25日の2日間だけは、クリスマスカラーとなります。
日本のクリスマスは、海外のクリスマスとは異なります。
1.家族より恋人とのデートや友人との約束が優先

日本のクリスマスは、恋人たちの為にあるようなものです。
12月25日より、イブの24日が重要視されます。
24日はカップルで過ごし、25日は家族や友達とクリスマスパーティーなどで楽しむ。
クリスマスにひとりぼっちで過ごす「クリぼっち」も浸透しています。
クリぼっち:クリスマスを一人ぼっちで過ごす人のこと。
恋人同士でプレゼント交換、子どもはサンタクロース(親)からプレゼントをもらいます。クリぼっちな人も、自分へのご褒美プレゼントなど。
宗教的な意味はなくイベントのような位置づけ。
2.イルミネーションが綺麗で楽しめる

クリスマスはきらびやかで活気があり賑やかです。
クリスマス当日も営業しているお店が多く、
街はクリスマスイルミネーションでキラキラ。
毎年のように同じ曲が流れるクリスマス定番ソングもあります。
3.チキンとケーキを食べる

クリスマスといえば、ケンタッキーのチキンといわれるほど人気。
クリスマス特別仕様の絵皿付きパーティーバーレルなどがあります。
その他、ローストビーフ、ピザ、クリームシチュー、寿司、チーズフォンデュ・・・など、
普段よりちょっと豪華な美味しいメニューでクリスマスを盛り上げます。
デザートは、クリームでデコレーションされたクリスマスケーキを食べます。
この日本式クリスマスの過ごし方(特にケンタッキーのチキンを食べる)を
外国人に説明するといつも笑われます。
クリスマスには、ケンタッキーのチキンとサンタさんが付いたいちごのケーキ。
いいんです!これが正しい日本のクリスマス。
[voice icon=”https://fromau.net/wp/wp-content/uploads/2021/08/28.jpg” name=”FFR” type=”l”]きっと君は来ないし、雨は夜更け過ぎに雪へと変わるんです。[/voice]
[voice icon=”https://fromau.net/wp/wp-content/uploads/2021/08/3.jpg” name=”カモメさん” type=”r”]は?[/voice]
スーパーの品揃えもクリスマス料理がずらり。
[colwrap] [col3][/col3] [col3]
[/col3] [col3]
[/col3] [/colwrap]
クリスマス時のケンタチキンとケーキ

日本のクリスマス時のケンタ(KFC、ケンタッキー)をなめてはいけません。
クリスマス当日、KFCでクリスマスチキンでも買えばいいやなんて軽く考えていたなら、
それはあなた大間違いです!来年、出直してください。
普通に買えません。
運よく買えても、誰かのキャンセルしたものか、
何時間も待たなければならないほどの大人気チキンとなるケンタ様です。
いつもと違うクリスマス用の特別チキンがあるのです。
私はケンタッキーのクリスマスチキンをネット予約しましたが、
お皿の付いた人気のパーティーバーレルや私の買いたかったクリスマス特別チキンは
すでに売り切れでした。予約期間なのに買うこともできません。
[voice icon=”https://fromau.net/wp/wp-content/uploads/2021/08/28.jpg” name=”FFR” type=”l”]出遅れました。[/voice]
しかも、混雑を避けるため受け取り時間も15分ごとの分刻みで決められています。
なんとかKFCのクリスマスチキンを買うことができましたが、夕食時のピックアップ予約時間はすでになく、2時45分という中途半端な時間になってしまいました。

なんとか、ぎりぎり手に入れたケンタのクリスマスローストチキン。
クリスマスケーキ

クリスマスケーキも予約制が多いです。
ケーキの予約期間は早めに締め切られてしまったので、お店に行って買うことにしました。
菓響(KANON)のケーキにしました。
関西の有名洋菓子店・ケーキハウスショウタニが運営するパティスリー菓響(KANON)です。
クリスマスイブの前日から行列ができていました。
ここのケーキは、デパ地下にあるのに
比較的お安い値段で美味しいフルーツたっぷりのケーキが食べられるので人気。
クリスマスソング

どこのお店に行ってもクリスマスソングがかかっています。
コンビニのファミリーマートでも、
ファミマのクリスマスソングでついに歌手デビューした生田斗真の
スペシャルソング「CHICKEN No.2↑↑(チキン ナンバーツー)」がかかっていました。
「日本で2番目に人気のチキンのお店」に選ばれたことにちなんで結成された、
ファミマのクリスマススペシャル限定ユニット「生田斗真 with ふぉ~ゆ~」です。
ファミマのチキンは、日本で2番目に人気のチキンのお店、コンビニでは1位だそうですが、ファミマのクリスマスチキンは、KFCより美味しいと思う。
しかも日本のコンビニにはコンビニバーがあるんです。
ファミマバー

ファミリーマートに併設されているバーです。
簡素なイートインエリアとかではなく本格的なおしゃれバーとなっています。
希少なウイスキーやブランデーもあり、
オールドボトルの品ぞろえはなんと業界随一。
リーズナブルな価格設定で500円から飲めます。
そして、バーテンダーさんが作ってくれ、
気軽に立ち寄って、サクッと飲めるのもすばらしい。
ジントニック(500円 税込)には、フレッシュライムが入っていました。
つまみに、
直火焼ローストチキンレッグ骨付き(318円 税込)をファミリーマートで買って、
「炙り(無料)」にしてもらいました。
(直火焼ローストチキンレッグ骨付きは、クリスマス期間限定20円引き)
バーは1人で来ている人が多いので、クリぼっちな人も十分楽しめます。

[voice icon=”https://fromau.net/wp/wp-content/uploads/2021/08/28.jpg” name=”FFR” type=”l”]ファミマバーは静かで雰囲気がいいんです。[/voice]
さいごに
日本のクリスマスは、海外のクリスマスとは異なりかなり独特です。
毎年クリスマス時期になると日本の都市はイルミネーションで眩しいくらいに美しく輝き
ショッピングモールや街に出かけるだけで、
わくわく素敵なクリスマス体験ができる冬のワンダーランドです。
もちろん、環境に優しいLEDを採用することも忘れていませんし、
クリぼっちにも楽しく過ごせるように工夫されていて優しい。
クリスマス商戦で踊らされてもいいんです。外国人から笑われたっていい。
日本にいる時は、日本のクリスマスを自由に楽しみましょう~。
あわせて読みたい
[kanren2 postid=”41175″]
[kanren2 postid=”31596″]
[kanren2 postid=”22700″]
[kanren2 postid=”22546″]
[kanren2 postid=”22051″]