【コンビニバー】ファミマ・ローソンの中に新感覚のバー お酒の美術館

コンビニバー
コンビニバー


身近なコンビニで、リーズナブルにお酒が飲める
新感覚のバー「コンビニバー」に行ってきました。

コンビニバー

BAR LIQUOR MUSEUM
BAR LIQUOR MUSEUM

Family Martやローソンなどのコンビニに併設するコンビニバーです。
株式会社「のぶちゃんマン」の「お酒の美術館」が運営しています。

コンビニから徒歩0秒でバーに入店できるコンビニバー。

豊富な種類のお酒がワンコイン(500円(税込))で楽しめ、
バーなのにチャージ無料

おつまみは、併設のコンビニで買ったものを持ち込めます。

お酒に詳しいバーテンダーさんもいますよ。

場所にもよりますが、落ち着いた雰囲気がまたいいんです。
こんなところなのに(失礼!)、オールドボトルの品揃えは業界随一。

おつまみはコンビニで買って、ドリンク1杯500円(税込)からと
リーズナブルな価格設定なので、気軽に立ち寄って、サクッと飲んでいけます。

BAR お酒の美術館
BAR お酒の美術館


コンビニのイートインスペースの利用者は夜間は少なくなりますが、
その場所をバーに貸し出すことでコンビニ側に賃貸料金が入り、
さらにコンビニおつまみも購入(ドリンク除く)するのでコンビニの売り上げアップ。

バーにとっても駅前や立地の良い、人の集まるスペースを安く借りられ
コンビニ客を取り込むこともでき、Win-Winな関係になるわけです。

商売上手ですね。

お客さんにとっても、気軽に入って飲めるバーで満足度もあがるでしょう。

お酒の種類もかなり豊富で、珍しいお酒もリーズナブルに楽しむことができます。

終売・休売のジャパニーズウイスキーもあります。
終売品 サントリーローヤル12年(900円 税込)など

ジャパニーズウイスキー(500円)税込





  • サントリーオールド
  • サントリーリザーブ
  • サントリーローヤル
  • サントリー角
  • スーパーニッカ

これらすべて500円(税込)。

その他、ビール、ワイン、日本酒、カクテル、ブランデー、
ジャックダニエルなどのアメリカンウイスキー、カナディアンウイスキー、
スコッチウイスキーなど多数取り揃えられています。

オレンジジュースなどのノンアルコールもあるので、お酒の飲めない方でも
バーの気分を味わえます。

オリジナルブレンド

コンビニバー
オリジナルブレンド

ファミチキ専用のオリジナルブレンド樽もあり、
ファミチキに合う、さっぱりとした白州をアクセントに使われています。
おすすめは、ハイボールで。

毎日通って、いろいろ試してみたくなります。

おつまみ調理

調理器具
調理器具


お酒のおつまみは、併設のお店(今回はファミリーマート)で
好きなものを買っていただけます。

炙り(無料サービス)

炙ったファミチキとジントニック
炙ったファミチキとジントニック


ベーコンやチーズをバーナーで炙ると香ばしさ倍増。

オーダー方法
1.おつまみをお皿に盛り付けてください。
2.商品を持ってカウンターまでお越しください。
3.目の前で炙ります。

炙りにオススメなおつまみ例

・ベーコン
・カマンベールチーズ

など。





瞬間スモーク/燻製 (1品あたり150円)

ポテトチップスとサントリーオールド

オーダー方法
1. スタッフにおつまみをお渡しください。
2.目の前で燻製致します。
3.お渡ししてから5分を目安にお召し上がりください。

うすしお味のポテトチップスを燻製してもらいました。
うま~!

これ、ものすごく美味しい!
いつもの一品が逸品になります。

5分は、砂時計で知らせてくれます。

瞬間スモーク/燻製のおつまみ例

・ポテトチップス
・さきいか
・じゃがスティック

など。

あなただけの美味しいおつまみを見つけてみるのもいいですね。

あまりにも簡単にできて美味しかったので、
自宅でも燻製しようと燻製器を買ってしまいました。







さいごに

リーズナブルにお酒が飲める新感覚のバー「コンビニバー」。

仕事帰りのサラリーマンや訪日外国人、終売ボトルを懐かしむ中高年など
幅広い人々に支持されること間違いなし。

日本のウイスキーは海外で人気があり注目されています。
こんな美味しいウイスキーが安く気軽に飲めるのは、嬉しいわ~。

近くにあったら毎日でも通いたい。
いや、バーのママになりたい。




あわせて読みたい

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました