
オーストラリア シドニーにあるHilton Sydneyホテルに泊まりました。
Hilton Sydney ホテル

Hilton Sydney
488 George Street, Sydney
Hilton Sydney(ヒルトン シドニー)は、
シドニー市内中心部にあります。
最寄りの駅は、タウンホール駅、歩いてすぐの約50メートル。
さまざまなブティックが入ったクイーンビクトリアビルの隣にあります。
トラム駅もすぐ目の前。

オペラハウスにもダーリングハーバーにも歩いて行け、観光にショッピングにビジネスに最適な場所にあります。
部屋の様子

一応、ヒルトンのメンバー(無料)にはなっていますが、
ヒルトン上級会員ではないので、予約した通りの部屋になりました。

ミネラルウォーターは毎日2本(無料)置かれていました。シドニーの水道水は基本的に飲めますが、旅行中の場合は体調を崩してもいけないので、ミネラルウォーターを飲むのがいいかもしれません。
ホテル周辺にはオーストラリアのスーパー、WoolworthsやIGA、COLESがあるので飲料水も手に入ります。スーパーでお土産探しも楽しいですね。
部屋からは、シドニータワー、シドニー湾を少し見ることができました。
窓のスクリーンは、リモートコントローラーで開閉できます。


観光ブックには絶対載らないけど、このシドニータワーで自殺する人も多くニュースにもなりました。
シドニータワーウォーキングツアーに入って、自ら命綱をはずしてしまうのです。
オーストラリア人は陽気でストレスないような人が多いように感じますが
自ら命を絶ってしまう人もかなり多いのです。
チェックアウト最終時間: 11:00 AM
チェックインは、フロントに3人のスタッフが働いていましたが、電話応対やチェックインなどで忙しそうでかなり待ちました。上級会員特別レーンがあるので、上級会員は早くチェックインできます。

ヒルトンロビー
ホテルのカードキーには、ヒルトンホテルの芸術作品が見られるように、QRコードカード(Take a Tour)が入っていました。

Wifiは無料でした。
バスルーム
一番安い部屋(ヒルトンゲストルーム キングベッド)なので、バスタブなしのシャワーのみでした。他、天井取付け式シャワーヘッドがありました。
バスルームにアクアビジョンテレビがありましたが、有料テレビを見ないと見られないようです。


シャワールームのアメニティーは、Crabtree & Evelyn Verbena and Lavenderのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。
アメニティー

Crabtree & Evelyn Verbena and Lavenderの
ボディーローション、ヘアーキャップ、石鹸。

クローゼット

クローゼットの中には、アイロン、アイロン台、使い捨てスリッパ、セーフティーボックス、バスローブ。

アイロンがあるのは嬉しいです。
ミニバー
ミニバーといっても、有料のアルコールはなく、




冷蔵庫は、昔の日本の温泉旅館のように飲み物を取ったら自動精算されるような仕組みでしたが、今はなくなっていました。その方が、近くのスーパーで買った飲み物を冷やせるので便利です。

ボールペンは紙でできています。
GLASS BRASSERIE(グラス・ブラッセリー)

オーストラリアの有名シェフ、 Luke Mangan (ルーク・マンガン)の1シェフズハット連続受賞レストラン「GLASS BRASSERIE グラス・ブラッセリー」もあります。ここで朝食込のホテル宿泊者は朝食をとります。ランチタイムや夕食には、 Luke Mangan (ルーク・マンガン)のコースメニューがあります。
Queen Victoria Buildingが見渡せるZETA BAR、 地下にある音楽ライブ演奏のある「MARBLE BAR」も、雰囲気がとても良く地元の人で賑わっています。
ヒルトン上級会員特典
ヒルトンホテルによく泊まる上級会員は、普通の予約でアップグレードがあります。
・エグゼクティブフロア・ラウンジ利用可
・フィットネスセンターとヘルスクラブの利用可
・空室状況に基づくプリファードルームへのアップグレード
・1滞在につき1,000 HONORS・ボーナスポイント
・ご滞在中に毎日無料でご提供するコンチネンタルブレックファスト
(会員様および同室にご宿泊のお客様1名様まで)
・1滞在につき無料のボトルウォーター2本
など。
さいごに
ヒルトン・シドニーは、シドニーの中心地にあるビジネスにも観光にも便利なホテルです。
今回は、観光客よりもビジネスマンの姿が多い印象でした。
私は、ホテルで過ごすより外に出て過ごす派なので、
あまりホテルでのサービスは期待していないのですが、
部屋のアップグレードや無料でお酒の飲めるラウンジ、無料朝食、レイトチェックアウトがあるとなるとヒルトン上級会員になるのもいいのかなと思います。
ビール、ワイン1杯7ドルとして、私なら5杯以上は軽く飲めるしw。
朝食も$50はしますからね。
それでも、安いagodaなどで予約して、特にこだわることなく好きなホテルに泊まるのもいいかなと思っています。
あわせて読みたい

