
ケチャップは、トマトケチャップだけだと思っていませんか?
バナナケチャップもあるんです。
ケチャップとは

もともとケチャップは、塩を使って素材のエキスを出して作られた調味料の事です。
日本でいう「魚醤」。
これが中国→東南アジア→イギリス→アメリカ→日本と伝わって、
中国南部の昔の表現で、「茄醤(コエ・ツァプ)、茄汁(ケ・チャプ )」(魚を塩漬けにして発酵させたもの)→マレー語やインドネシア語で「kicap」、「kecap」(大豆や小麦を発酵させた調味料)→英語で「ketchup」(イギリス:マッシュルームなどのきのこやクルミなどの塩漬け)→
そして、アメリカでトマトケチャップ誕生。
当時のアメリカでは、トマトの酸味が強く、そのままでは食べられなかったのですが、
ケチャップの材料に使ったことで劇的に美味しくなりました。
ハンバーガーやホットドッグに合うと大ヒット。
それが日本にやって来ました。
参考:NHKチコちゃんに叱られる

バナナケチャップ

第二次世界大戦中にフィリピンでトマトケチャップ不足が起きた時に、
トマトに代わって生まれたのが、バナナケチャップ。
フィリピンの人たちにとっては、子どものころから食べなれた味で
様々な料理にバナナケチャップが使われています。
バナナケチャップをオーストラリアのスーパーで買って来ました。
バナナケチャップ Jufran Sauce $4(約384円)
(1ドル≒96円計算。2023年7月3日現在)

とぅるんともったりした感じ。
バナナケチャップのビンのフタがすごく固く、開けるのが大変でした。
そして、逆さにして振って振っても出てこない!ので、
菜箸でほじってかき出しましたわ。
Jufran Sauce
Water, Sugar, Banana, Modified Starch(Corn),Vinegar,lodized Salt(Salt, Potassium lodate),Onion,Chili, Garlic, 0.1% Sodium Benzoate as preservative, FD&C Yellow No.5, FD&C Red No.40,Titanium Dioxide and Artificial banana Flavor
本来の色は茶色がかった黄色ですが、
トマトケチャップに似せるために着色料が使われています。
まずは、そのまま食べてみましょうか。
コーンチップスがあったのでそれにつけて食べてみます。

うーん。
トマトケチャップを甘くしたような味です。
これをのまま食べるのはキツイと思ったので、チキンライスを作ることにしました。
残りもので作るチキンライス

先日、COSTCOで買ったロティサリーチキンの一部が余っているので、
それを使うことにします。
COSTCOのロティサリーチキン $6.99(約671円)
(1ドル≒96円計算。2023年7月3日現在)
【チキンライスの材料】(2~3人分)
・冷凍野菜 150g
・チキン 200g
・温かいご飯 400g
・塩・コショウ 少々
・バナナケチャップ 大さじ4
・サラダ油 大1
冷凍野菜(カットされたもの)を解凍し、すでに調理されているロティサリーチキン、
ごはんは冷凍保存していたものを電子レンジで温めただけなので、
早く簡単に作れます。野菜・チキンなどの具材は、何を使ってもいいです。

【作り方】
- フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、野菜、チキンを炒めます。
(ロティサリーチキンに味が付いているので、ここでは、塩・こしょうは使いませんでした。) - 具材が炒められたら、火を少し弱め、バナナケチャップを加え、混ぜ合わせます。
(ケチャップは先に具材に混ぜ合わせるとごはんになじみます。) - 次に温かいご飯を加え混ぜ合わせ、塩・こしょう少々で調整します。

オムライスにしてもいいですね。
バナナケチャップは、そのまま食べるより料理に使うと美味しくなりました。
普通のトマトケチャップより、甘いケチャップです。
ごちそうさまでした。
さいごに
バナナケチャップは、トマトケチャップの感覚で食べると甘くてびっくりします。
オーストラリア在住のフィリピンの人に聞いたら、
バナナケチャップの方が好きという人が多かったです。
嬉しそうにバナナケチャップの事を話してくれました。
フィリピンでは、Jollibee(人気ハンバーガーショップ)や家庭料理にも使われている
人気のバナナケチャップ。なんでもかんでもつけて食べるそう。
甘~いバナナケチャップ、あなたも試してみる?
あわせて読みたい




