【京都駅ランチ】銀座ハゲ天 京都ポルタ店でお手頃価格の天ぷら定食!老舗の味を気軽に満喫

銀座ハゲ天 京都ポルタ店
銀座ハゲ天 京都ポルタ店

京都駅の地下街「京都ポルタ」にある銀座ハゲ天 京都ポルタ店で、
天ぷらランチをいただきました。


老舗の天ぷら専門店というと高級なイメージがありますが、ここはお手頃価格で本格的な天ぷらを楽しめます。

銀座ハゲ天

銀座ハゲ天 京都ポルタ店
銀座ハゲ天 京都ポルタ店

銀座ハゲ天は、昭和3年(1928年)創業の老舗天ぷら専門店です。

「季節の新鮮なタネを、最高のものを何処よりも安く提供する」という信条のもと、80年以上にわたって多くの美食家に愛され続けている老舗。

年間200種類以上ある天ぷらのネタの中から、旬の素材を厳選し、
卵たっぷりの薄衣と、特製ブレンドのごま油でカラリと揚げる天ぷらは、コクがありながらも軽い口当たりは評判で、

甘口・辛口の2種類の天つゆで楽しむことができる人気店です。

なぜハゲ!?天?

ハゲ天の由来
ハゲ天の由来

ハゲ天の名前の由来は、割りばし袋に書いてありました。

昭和三年、東京九段で創業したときの屋号は 「たから」でした。ところが初代親父は既に完全なハゲ頭だったので、お客様からはハゲの天ぷら屋「ハゲ天」としか呼ばれず、二年後銀座に進出する際に、思いきってこれを屋号にいたしました。

そのまんま、ハゲだから・・・が由来だったのですね。潔い・・・。

ハゲの天ぷら屋、「ハゲ天」。
失礼な気もしますが、一度聞いたら忘れにくく、親しみもあり、すぐに覚えられます(笑)

老舗なのに飾らない庶民的な雰囲気も、長く愛されてきた理由なのかもしれません。

LINE友達でおトク

LINEで友達になるとお得なクーポンが付いてきます。

初回お友達登録で、海老店1尾プレゼントでした。

また、ポイントカード(有効期限1年間)があるので(ポイントカード2025年12月31日終了)よく利用する人は友達になっておくとお得ですね。

■ハゲ割ホテル■

ちなみに京都駅近くにあるTETORAホテル(TETORA HOTEL )は、
「ハゲ割(髪の毛が少ない人限定の割引)」というユニークなキャンペーンを実施しています。

頑張るあなたを“ハゲまします”。面白い企画ですね!

ハゲている人に嫉妬する人も出てくる予感。

上品なのにコスパ抜群の京都駅ランチ

天ぷら
天ぷら

店内は落ち着いた雰囲気で、一人でも入りやすく、観光や出張の合間のランチにもぴったり。

熟練そうな職人が揚げたてを一つ一つ席まで届けてくれました。

お店では職人さんが目の前で天ぷらを揚げてくれ、音と香りも楽しめるのが魅力です。

「銀座の味を気軽に、京都駅で。」
そんな言葉がぴったりの、上品かつコスパの良いランチスポットです。

揚げたてサクサクの天ぷらがこの価格!

天ぷら定食
天ぷら定食

今回注文したのは、天ぷら定食1,210円(税込)。

天ぷら6品(海老2尾・野菜2品・魚介1品・おすすめ天ぷら1品)、季節の小鉢、季節の茶碗蒸し、豆ご飯、赤だし、お漬物付きでこの価格!

ランチタイム11:00~16:00 ご飯・お漬物はお代わり自由です。

お代わり自由な漬物
お代わり自由な漬けもの

天ぷらが一つひとつ丁寧に揚げられており、衣は軽くてサクサク。

油っこさがなく、素材の味がしっかり引き立っていました。

揚げたてをひとつひとつ丁寧に

ハゲ天 天ぷら
ハゲ天 天ぷら

今回訪れた京都ポルタ店は、揚げたてを一品ずつ提供してくれるスタイルでした。しかも、アルバイトではなく?(多分)職人が運んでくれるスタイル。

新鮮なエビ、季節の野菜など、どれも素材の旨味をしっかり感じられます。
衣はサクサクで油っぽくなく、軽いのにしっかりした風味が広がります。

定食には、豆ご飯・味噌汁・香の物がついていて、ボリュームも十分。
このクオリティで1,000円台というお手頃価格は、本当に驚きです。

赤だし
赤だし

京都駅直結でアクセス抜群

豆ごはん
豆ごはん

京都駅から地下でそのまま行けるので、雨の日でも安心。
店内は落ち着いた和の雰囲気で、一人でも入りやすいのが嬉しいポイント。
観光の合間や出張中のランチにもぴったりです。

さいごに

以前はもっと天ぷらおすすめ店が他にもあったのですが、いつのまにか撤退してしまいました。

今なら、京都駅周辺で安い天ぷら食べるなら、ハゲ天でしょうか。

京都駅直結でアクセス◎。一人でも入りやすく、老舗の味がお手頃価格で楽しめます。

揚げたてサクサクの天ぷらが美味しく、一人ランチや観光の合間にもおすすめ。

京都駅で安くて美味しい天ぷらを食べたいなら、「銀座ハゲ天 京都ポルタ店」は要チェックですよ~。


あわせて読みたい

【どん兵衛 天ぷらそば (西)】どん兵衛食べながらイオン電子レシートの便利さに気づく
どん兵衛 天ぷらそば (西)イオンで買った日清どん兵衛 天ぷらそば (西)を食べました。日清どん兵衛の西どん兵衛 天ぷらそば (西)あなたは、どん兵衛西派?東派?日清食品どん兵衛は、関東向けと関西向けで味付けが異なるのが特徴です。日清どん兵...

【羽田空港グルメ】羽田空港第2ターミナルの絶品そばと天ぷら 門左衛門(もんざえもん)
門左衛門(もんざえもん)羽田空港第2ターミナルでそばと天ぷらをいただきました。てんぷら・そば 門左衛門(もんざえもん)てんぷら・そば 門左衛門(もんざえもん)営業時間:6:00~21:00(L.O. 20:30)定休日:なし住所 : 東京都...

【博多天ぷら たかお】明太子食べ放題なのにお値段お手頃で大人気のイオンモール岡山店
博多天ぷら たかお博多天ぷら たかお(イオンモール岡山店)に行ってきました。博多天ぷら たかおは、博多発祥の天ぷら屋さんで、お値段お手頃価格なのに高級天ぷら屋さんのように揚げたての天ぷらを目の前にひとつひとつ丁寧に出してくれます。美味しい天...

【大分名物】お家で簡単!ふわっとジューシーな「とり天」を海外で作る
とり天大分名物・とり天を作ってみました。キユーピー3分クッキングを見ていて、簡単でおいしそうだったので。シンプルな材料で、ふんわりサクッとジューシーに揚がるので、揚げ物初心者の方にもおすすめですね。とり天って?とり天とり天は、鶏肉に下味をつ...

【丸亀製麺の謎】釜揚げうどんは桶じゃなかった・・・
丸亀製麺の釜揚げうどん釜揚げうどんの日に、丸亀製麺の釜揚げうどんを食べました。釜揚げうどんの日釜揚げうどんの日毎月1日は、丸亀製麺「釜揚げうどんの日」で、「釜揚げうどん」が税込半額になります。看板の写真は今年の4月に撮ったと思うのですけど、...
タイトルとURLをコピーしました