
ボトルショップでワインを買ってきました。

ワインの選び方
オーストラリアのワインは、安くて美味しいです。
どのワインを買っていいか分からない方は、
ラベルに付いている何かの賞を取っているワインを選ぶといいと思います。こんな感じに↓

何かの賞(←見てもいませんがw)を取っているだけあって、
結構ハズレがなくいけると思います。
常温でも保存できて、そのまま飲める
Merlot(メルロー)あたりがいいんじゃないかなと。
おうちパーティに呼ばれた時とか、BYOのレストランに行く時とか、冷蔵しなくてそのままの状態で持っていけるというのは、面倒な私にもぴったり。
暑い夏の家飲みの場合は、冷蔵庫に入れて冷やして飲んだりもします。
さて、今日のワインのお供は、ブルーチーズ。
ブルーチーズ
青カビチーズです。強い風味と濃厚な塩味。
かなりクセがあるので、好き嫌いが分かれるチーズです。
今回のブルーチーズは、ゴルゴンゾーラやロックフォールとかの世界3大ブルーチーズではなく、
デリで買ってきた、普通の安いブルーチーズです。
そのまま食べても美味しいのですが、これを野菜スティックでいただくことにします。

ブルーチーズは、カルシウムやたんぱく質だけでなくビタミン、ミネラルが豊富で、美容、健康効果もあるんだとか。美肌、美髪、整腸作用・・・などなど。
今夜は、野菜もたっぷりとれるし
(にんじん+セロリ+きゅうり+チェリートマトにしました。)
これに健康に良いと言われる赤ワインで最強でしょう。
というか、今野菜高いですね。レタスが4.5ドルもしていました。
トイレットペーパーも私が行く時間には、ありません・・・。早朝ならあるみたい。
ネットスーパーでトイレットペーパーをオーダーしたのに、デリバリー前日に在庫がありませんの連絡が来たし。
はやく通常に戻ってください。(´;ω;`)
おうち居酒屋でございました。