マクドナルド【ハッピーミール40周年】オーストラリアのおもちゃ

ハッピーミール おもちゃ
ハッピーミール おもちゃ

マクドナルド(オーストラリア)のハッピーミールです。

日本では、ハッピーセットと呼ばれるものです。

オーストラリアのマクドナルド

オーストラリアのマクドナルド「ハッピーミール($5.3~)」は、
日本のマクドナルド「ハッピーセット」です。

セット(日本)→ミール(オーストラリア)

ちなみにマクドナルドの略も

「マクド」「マック」ではなく、「マッカス」と言います。

カンガルーさん
マッカス行こうぜ~

オージー友人が、日本のマクドナルドに行ってミールを頼んだら

店員さん
???


みたいな顔されて通じなかったという話を思い出しました。

発音が良すぎたのかもしれません。


なるほど。日本はセットっていいますもんね。

マクドナルド・ハッピーミール40周年

マクドナルド・ハッピーミールの40周年記念で、
歴代の懐かしいおまけがハッピーミールに入っているそうです。

1979年 アメリカで「ハッピーミール」発売。
1987年 日本で「お子さまセット」発売。
現在のハッピーセットは、お子さまセットと呼ばれていました。

オーストラリアのマクドナルドで、ハッピーミールを買いました。

さて、どれが出るかな~。

Hello Kitty (Sanrio): 2013でした。

ハッピーミール おもちゃ
ハッピーミール おもちゃ

キティちゃんの背中のボタンを押すと、
キティちゃんがせわしなくクビを振りながら本を読みます。

本も上下に動く。勤勉キティちゃん。

ハッピーミール記念のおもちゃは、これだけあるそうで

  • Cowboy McNugget (McDonald’s): 1988
  • Fireman McNugget (McDonald’s): 1988
  • Mail Carrier McNugget (McDonald’s): 1988
  • Hamburger Changeable (McDonald’s): 1989
  • Grimace (McDonald’s): 1990
  • Dino Happy Meal Box Changeable (McDonald’s): 1991
  • McDonald’s Hot Wheels Thunderbird (Mattel): 1993
  • Hamburglar (McDonald’s): 1995
  • Power Rangers (Hasbro): 1995
  • Space Jam Bugs Bunny (Warner Brothers): 1996
  • Patti the Platypus (Ty Beanie Baby): 1997
  • 101 Dalmatians – U.S. Exclusive (Disney): 1997
  • Tamagotchi (Bandai): 1998
  • My Little Pony (Hasbro): 1998
  • Furby (Hasbro): 1999
  • Sorcerer’s Apprentice Mickey – U.S. Exclusive (Disney): 2002
  • Hello Kitty (Sanrio): 2013

全部集めるのは難しそう。

集めている人と交換したりして楽しめそうですね。

日本最初のハッピーミールのおもちゃ

日本で最初のハッピーミールのおもちゃは、ダイヤブロック。

きりん、とり、ひこうきの3種類で、
これらを合体させるとドナルドになるという幻の一品だそうで、

開運なんでも鑑定団で紹介されていました。

ハッピーセット初期のおもちゃや人気アニメなどのおもちゃは、
プレミアがつき高い値段で取引されることもあるようです。

オーストラリアのハッピーミール

オーストラリアのハッピーミールは、おまけも日本と違いますが食事も違います。

選べるドリンクの種類も豊富で、水やシェイク、コーヒーなど、
マクドナルドで普通に売られているドリンクも選べます。

メインもハンバーガーだけでなく、ラップも選べます。
サイドにポテトではなく、サラダやヨーグルトに替えたりなんてのもできます。

料金は$5.3~で組み合わせによって値段も変わります。
ある日の私が頼んだハッピーミール($5.3)

メインにラップ、サイドにグレープトマト、
ドリンクはオレンジジュースとヘルシーっぽくしてみました。

Happy Meals
Happy Meals

この時のおまけは、Shopkins Cutie Cars でした。

さいごに

マクドナルドのおもちゃは、なかなかクオリティの高いものもあったりして楽しいですね。

昔のおもちゃにプレミアがついて高値で売れたり、懐かしんだり。

2010年に登場した人気アニメ「Naruto」のキャラクター「宙返りするサスケ」のおもちゃも、2016年のオークションで5万5千円の高値で販売されて話題となりました。

家に眠っているおもちゃがある方は、探してみるといいかもしれませんね。

お宝かもよ。 

アプリ

マクドナルド(オーストラリア)のアプリを入れておくとおトクです。

マクドナルド
あわせて読みたい

【マックサンデーファン必見!】日本でまぼろし~消えたマックのサンデーはオーストラリアで味わう
マクドナルドのサンデーオーストラリアのマクドナルドポイントが貯まったのでマクドナルドのサンデーをもらってきました。マクドナルドのアプリMyMacca'sオーストラリアのマクドナルドに行く時は、マクドナルド(オーストラリア専用)のアプリを使う...

【MyMacca's】どこの国でもマクドナルドアプリを使うのが便利でおトク
MyMacca’sタラッタッタ~。オーストラリアにいる時は、オーストラリアのマクドナルドアプリ、日本にいる時は、日本のマクドナルドアプリを使っています。マクドナルドは、アプリを使って注文するのが便利でお得です。MyMacca's Rewar...

【消えた?マクドナルドのキャラクター】実は生き続けているマクドナルドと愉快な仲間達
マクドナルドクッキー日本のマクドナルドでは、マクドナルドキャラクターを見かけなくなったのですが、オーストラリアのマクドナルドでは健在です。マクドナルドランドクッキーマクドナルドクッキーマクドナルドで、おやつにクッキーを買いました。$1.4(...

【最強マクドナルド】野菜が高いのにオーストラリア マックチキン(高額レタス入り)が$1の日
マックチキンたらったったー♪オーストラリアのマックチキン通常$7.2(約677円)が1ドル(約94円)だったので買って来ました。(1ドル=94円計算。2022年7月16日現在)マックチキン1つで、677円もするのは高いですよね。オーストラリ...

【おうちマクドナルド】市販ハンバーガーソースで作る!完全再現ビッグマック風ハンバーガーの作り方
バーガーソース
タイトルとURLをコピーしました