【海外で作る春巻き】オーストラリアのスーパー食材だけで作る春巻きレシピ

春巻き
春巻き


オーストラリアのスーパー(WoolworthsやColes)で手に入る食材だけで、
春巻きを作ってみました。

材料調達はWoolworthsやColesでOK

春巻きの皮
春巻きの皮

春巻きの皮、たけのこの水煮、干ししいたけ、春雨、調味料などすべてオーストラリアのスーパーで手に入ります。


オーストラリアの油は「Canola oil」や「Sunflower oil」が手に入りやすく、クセが少なくて春巻きにもぴったり。

Woolworths・Colesで揃えた食材と値段

Spring Roll Pastry(春巻きの皮・冷凍)→ $2.9/ 20枚入り
Pork Mince(豚ひき肉)→ $6 / 500g
Carrots(にんじん)→ $1.9 / 500g (安定して安い野菜!)
Shitake Mushroom(干しシイタケ)→ $3.6 / 50g
Vermicelli Noodles(春雨)→ $1.5/ 200g
Bamboo Shoot(たけのこの水煮)→$1.6 / 227g

<Seasonings(調味料)>
醤油(Kikkoman Soy Sauce) $6.50 / 600ml
オイスターソース Oyster Sauce(Lee Kum Kee) $4.25 / 510g
鶏ガラスープの素 Knorr Yellow Chicken Powder $25 /1 kg
片栗粉 Potato Starch $4.9 / 500g

それでは、作ってみましょう~。

春巻きの作り方

春巻き
春巻き

春巻きの皮が20枚入りだったので、すべて使い切ることにしました。

【材料】

・春巻きの皮 … 20枚
・豚ひき肉 … 300g
・にんじん … 2本
・たけのこ(水煮) … 227g
・しいたけ … 6枚
・春雨 … 100g
・ごま油 … 大さじ2
・しょうが…大さじ1

・水溶き片栗粉 … 片栗粉小さじ4(水大さじ4で溶く)
・塩、こしょう … 少々

【調味料】

・酒 … 大さじ2
・みりん … 大さじ2
・砂糖 … 大さじ1

・醤油 … 大さじ2
・鶏ガラスープの素 … 小さじ2
・オイスターソース … 大さじ1強
・干ししいたけもどし汁 … 90ml

【巻き用】

小麦粉+水(のり状にしたもの) … 小麦粉 大さじ1+水 大さじ1

作り方

細切り
具材を細切り

① 下ごしらえ

干ししいたけは、水でもどし細切り。(もどし汁は後で使うのでとっておく)
春雨は熱湯に入れ、固めにもどして短く切っておく。
にんじん、たけのこ、しいたけは細切り。
しょうがはみじん切り。今回はしょうがチューブを使いました。

細切り・・・薄くスライスした食材を3~5mm程度の幅に細くカットする切り方
千切り・・・細切りよりも細く、1~2mm程度の幅にカットする切り方

細切りは、具材ごとの シャキシャキ感や歯ごたえが程よく残ります。

② 具を炒める

フライパンにごま油を熱し(中火)、しょうがを炒め香りが出たら、豚ひき肉を炒め塩コショウ。火が通ったら人参、たけのこ、椎茸、最後に春雨を入れ炒め合わせる。(春雨は火を通しすぎると柔らかくなりべちゃっとなるので)

炒める
炒める

③ 味つけ

さけ、みりん、さとうを入れ炒め混ぜ(最初にアルコールをとばす)
しょうゆ、とりがらスープの素、オイスターソース、しいたけもどし汁を入れ炒め混ぜる。

ここで、味見をして塩コショウで味を調整してください。

火をとめて、(だまになるのを防ぐため)水溶き片栗粉を入れ混ぜる。

再び中火で具がまとまるように全体を炒める。

粗熱を取る。(冷ましてから巻くと皮が破れにくい)

粗熱をとる
粗熱をとる

③ 巻く

春巻きの皮に具をのせ、手前から包み込むように巻く。

巻き終わりを小麦粉のり(小麦粉:大1+水:大1)でしっかり留める。

④ 揚げる

フライパンまたは鍋に油を170~180℃に熱し、春巻きを入れる。

こんがりきつね色になるまで3~4分揚げる。

美味しく作るコツ
・具材は水分を飛ばしてから巻く → 皮がパリッと仕上がる。
・巻き終わりはしっかり糊で止める。
・揚げ油の温度は高すぎず、170℃前後でじっくり。

揚げたては外がパリパリ、中はジューシーで最高な春巻きの出来上がり。

春巻き
春巻き

具だくさんで食べ応え抜群です!

残った春巻きは、揚げずにそのまま冷凍しておくとお弁当などに使え便利です。

さいごに

オーストラリアのスーパーには冷凍春巻きも売っていますが、やっぱり自分で作った春巻きの方が パリパリ食感と具のジューシーさが全然違って美味しいですね。

揚げたてをそのままでも食べても美味しくいただけますが、
Sweet Chili Sauce につけて食べるも美味しいです。

中の具材を自分好みにアレンジして、オリジナル春巻きを作ってみてください。


あわせて読みたい

【ゴールドコーストの中華】インペリアル アット ザ スターのおトクランチはいかが?
Imperial at The Star(インペリアルアットザスター)The Star (ザ・スター)ゴールドコースト内にある中華レストランに行ってきました。金曜~日曜のランチスペシャルがおトクなんです。ランチスペシャル内容Imperial...

【ゴールドコーストの飲茶】御宴「Yuyin Chinese Cuisine」
YUYIN CHINESE CUISINE ゴールドコーストのサウスポートに新しい中華のお店ができていたので、早速行ってみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); YUY...

【ゴールドコースト】カジノ飲茶 Uncle Suとラッキーエネルギー
ゴールドコーストカジノのクリスマスツリーゴールドコーストのカジノ(The Star)で飲茶を食べました。オーストラリアは、シーフードもビーフも豊富で、本場の飲茶にも勝るとも劣らない美味しさなんですよ~。Uncle SuUncle Suゴール...

【海外で作る和食】えびと豆腐とブロッコリーニのあんかけ
海老とブロッコリーニと豆腐のあんかけ雑な盛り付けすみません💦急に寒くなってきたシドニーです。昨日は鍋料理にしました。あまった豆腐があるので、今晩の夕食は、これを使うことにします。私が買う豆腐はかなり大きく、2、3日使い続けないといけませんw...

【黄燜鶏(ファンメンジー)】フェンファンおすすめ中華レシピ!ごはんが進むファンメンジー
黄燜鶏(ファンメンジー)2025年2月6日(木)放送DayDayでフェンファンおすすめ中華、ファンメンジー(黄燜鶏)が紹介されていたので作ってみました。許豊凡(シュウ フェンファン)・・・INI(アイエヌアイ)の中国出身メンバー。語学堪能(...
タイトルとURLをコピーしました