
イオングループの飲食ブランド「四六時中(しろくじちゅう)」
で食事しました。
そこで福袋「福福寿セット」を販売しているのを発見!
なくなり次第終了とのことでしたが、まだあったので購入してみました。

四六時中(しろくじちゅう)

四六時中(しろくじちゅう)・・・「一日中ずっと」「いつも」「始終」「常に」の意味。
四六時中(しろくじちゅう)は、イオングループの飲食ブランドです。
四六時中ブランドは、数種類あります。
[aside type=”boader”]
四六時中レストランブランド- おひつごはん四六時中・・・おひつごはんと揚げたて天ぷら。
- 天ぷら和食処四六時中・・・天ぷら、総合和食。
- ごはん処四六時中・・・和・洋・中。
四六時中ファーストフードブランド
- おひつごはん四六時中・・・おひつごはんと揚げたての天ぷら。
- 軽食・甘未処四六時中・・・軽食・甘未処。
- 鍋焼きごはん四六時中・・・鉄鍋ビビンバでおこげクッパ風ごはんの鍋焼きごはん。
- 海鮮丼・つけ麺四六時中・・・辛さも選べる味噌つけ汁と、シメは特製だしで割って
スープとして味わえる海鮮丼とつけ麺。 - スタミナ鉄板焼き四六時中・・・熱々鉄板焼きスタミナ鉄板焼き。
- 金のポテト共和国・・・カキアゲポテト、国産のやわらかチキン。
[/aside]
こんなにも!
今回は、レストランの「おひつごはん四六時中」に行ってきました。
おひつごはんと 揚げたての天ぷらが愉しめるお店です。
色々な美味しさが少しずつ入った「彩り花籠(1380円税込)」にしました。
[aside type=”normal”]イオンの株を持っていると、株主優待のイオンオーナーズカードを提示するだけで、会計が10%OFFになります。[/aside]
他にもイオン株にはおトクがたくさん!株を持っているだけでおトクですよ~。
[kanren postid=”4264″]
そして、まだあった 福袋「福福寿セット」(税込3000円)を購入。
あまり知られていない福袋なのかも。
福袋「福福寿セット」

四六時中店頭で福袋「福福寿セット」を販売しているのを発見しました。
福福寿セット(税込3000円)。
まだあるとのことで早速購入してみました。
(2023年1月16日現在)
おひつごはん 四六時中福福寿セット(税込3000円)内容

[aside type=”boader”]
- だしマイボトル(内容量300ml)
- お食事優待券3000円分(500円券×6枚)
[/aside]
食事券3000円分だけでモトが取れます。
それに、マイボトル(内容量300ml、980円税込)が付いて、980円のおトク!
さらに、
マイボトル持参で、白だしが1年間半額になります。
これは、ただのスープジャーではなかったんですね。
白だし通常価格
・白だし300mlテイクアウトで 200円(税込)→ 100円(税込)
・白だし150mlテイクアウトで 100円(税込)→ 50円(税込)
ボトル持参で1年間何度でも白だしが半額になります。
2024年1月31日まで白だしテイクアウト価格が半額となる特典付きです。
仕事場の近くに四六時中がある人は、
スープジャーにだし汁を入れてお茶漬けランチとかに使えそうですね。

だしマイボトル(内容量300ml)。
広口のスープジャーで、通常販売価格980円(税込)の商品です。
白いボトルに四六時中のロゴマークがデザインされています。
四六時中のだしは、北海道産コンブと枕崎産カツオブシを使った特製白だしで美味しいです。そのまま飲んだり、お茶漬けにしたりと四六時中の看板メニューにもなっています。
彩り花籠

四六時中で彩り花籠(1380円税込)を食べてみました。
大きな籠に、四六時中のおいしさ満載でいろいろ入っています。
ちょっとずつ四六時中の料理を色々試したい方におススメです。
彩り花籠内容
[aside type=”boader”]
・おひつ内容
(赤海老、まぐろ、サーモン、イタヤ貝貝柱、黒ミル貝、たまご焼き、いくら、ごま)
・野菜の黒酢あんかけ
・天ぷら(海老、白身魚、オクラ)
・季節の小鉢
・特製だし
・おひつのたれ
・漬物
・海苔
・あられ
・わさび
[/aside]
おひつ
おひつ・・・炊き上がった飯を釜から移し入れて置く為の器。
そして、
みそ汁、だし汁、お茶は、おかわり無料。

炊き立てのご飯がおひつに入っているのも楽しくいただけますね。
ごはんとだしの美味しい食べ方の説明もありました。
ごはんとおだしを味わう3度の愉しみ方
1.まずは香り豊かな食前だしを愉しむ。だしは、お替りできます。
2.ごはんの上に具材を盛り、素材の味わいを愉しむ。
3.だし茶漬けで締める。だし薬味(海苔、あられなど)お好みで加えだし茶漬けを愉しむ。

揚げたてサクサクの天ぷらの味を食感を愉しんだり、
ごはんに天ぷらを乗せてだしをかけ、天茶漬けで愉しんだり。
彩とりどりの海鮮丼や天ぷらなど、
自分だけの食材の組み合わせで愉しめます。
お茶碗にしゃもじでごはんをよそい、お茶漬けにしたり。

よそう(装う・粧う)・・・
美しく整えるという意味。
ご飯は2、3回にわけて(1回目多め、2回目少なめ)、お茶碗の7分目ぐらいまでよそいます。中央を少しだけ高めに整えると、美しく品がありご飯がおいしそうに見えます。
さいごに
たまたま見つけた四六時中の福袋でした。
3000円の食事券とマイボトル付きで3000円とおトクなのに
まだ売れ残っていました。
知られてないのか?おトクと思わないのか?ボトル要らないのかな!?
海外から来た旅行者からするとすごくおトク。
買ってすぐ使えるし、お土産にもなるマイボトルも付くし。
日本に住んでいたら、スタバのように
マイボトル持ってイオン通いするかもね?しないか。
私はスープジャーとして、ランチに使おうかな。
あわせて読みたい
[kanren2 postid=”41648″]
[kanren2 postid=”6332″]
[kanren2 postid=”9801″]
[kanren2 postid=”38002″]
[kanren2 postid=”4264″]