
新幹線のチケットをスマートEXで買ってみました。
スマートEX

スマートEXは、
東海道・山陽・九州新幹線のネット予約サービス(年会費無料)です。
みどりの窓口や券売機に並ぶ必要もなく、
スマホやパソコンから簡単操作で新幹線の予約、購入ができます。
シートマップで予約状況を確認して好きな席を指定したり、
特大荷物スペースつき座席の予約、チケットレスでの利用など
駅の窓口の長い列に並ぶ必要はなく
交通系ICカードやスマホを新幹線の改札にかざして、
らくらく通過できる便利なものです。
複数人の予約がある場合や、ICカードを「スマートEX」に登録していない場合は、切符販売機で発券できます。

スマートEXで予約した切符は、東海道・山陽新幹線各駅の指定席券売機、専用の受取切符販売機のほか、JR東海・JR西日本の主な駅の窓口で受け取れます。
【交通系ICカード】
Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA
※モバイルSuicaも利用可能です。

【スマートEX特長】
・年会費無料
・カンタン操作で予約&購入、スピーディ
・予約変更は何度でも手数料無料
・交通系ICカードで乗車可能
・チケットレスで乗車
・早めの予約でおトク
・簡単領収書発行

早めの予約でさらにおトクな早特商品も発売しています。(席数限定、設定除外日あり)また、チケットレスで乗車日当日まで新幹線の列車を変更可能な旅行商品も利用できます。
切符発券の流れ

① EXマークのある受取専用機できっぷ受取ボタンをタッチ。
② 受取コードの画面に表示された「QRコード」を券売機にかざすか、
「受取コード」を直接入力する。
③ スマートEXの「ログインパスワード」を入力して確定をタッチ。
④ 予約しておいた切符を選択して発券をタッチ。
⑤ 切符と領収書を受け取る。
ログインパスワードは、スマートEXにログインするときのパスワードになります。
スマートEXのログインパスワードは、簡単な数字などにしておくと入力が早いです。タッチパネルなので、後ろの人からパスワード丸見えになるのが気になりますね。
本人認証サービス(3Dセキュア)
「スマートEX」では、
クレジットカードブランドが推奨する「本人認証サービス(3Dセキュア)」を導入しています。
3Dセキュアとは、クレジットカードの国際ブランドが提供している本人認証サービスです。
Mastercard: Mastercard ID Check®
JCB: J/Secure
VISA: Visa Secure
American Express: American Express Safekey®
Diners Club: ProtectBuy
これが非常に面倒臭い!
スマートEXで予約し登録カードで支払いをしようとすると「クレジットカードの決済ができませんでした。」と出ます。

すぐにクレジットカード会社から「先ほどのご利用について確認がございます。」とリンク付きSMSが来ます。
私は楽天カード(JCB)を使っていますが、
私の場合、まず楽天カード管理画面 楽天e-NAVIにアクセスし、そこで回答をするようになります。
・カード利用覚えありの確認ボタンを押す
次に、
指定電話番号に電話をかけて、ツーツー音確認。
やっと本人確認完了したと思ったら、
また最初からスマートEXで予約する作業のやり直しの2度手間です。
クレジットカード会社のホームページのログインは、パスワードを忘れた人や普段スマホでカード管理画面を使わない人にはとまどうし、急いでいるときに時間がかかります。
また、スマートEXからのワンタイムパスワードも8桁もあり、数秒で消えてしまうので、
覚えるのにも集中しないといけません。メモする準備もできてなかったり。
スマートEXの会員IDの数字、スマートEXのパスワード、ワンタイムパスワード、本人確認でカードサイトのログインID、カード会社のログインパスワード、確認ボタン、確認電話、安全にクレジットカード決済を利用するためなんだろうけれど、いろいろありすぎ!多すぎ!のガチガチ。
そのわりに、切符受け取りの場合は、
タッチパネルでスマートEXのログイン丸見えという甘さの不思議(笑)
さいごに
スマートEXは、最近よくCMで流れていて新幹線の予約に便利そうですが、
購入の際、本人確認の3Dセキュアがあり、カード会社に確認とってから
再度、さっきした予約をもう一度入力するという、2度手間があります。
通信障害とかあったら、大変だろうな。
そう思うのは私だけ?メンドクサさすぎて、ぜんぜんスマートじゃないわ。
後日談:Suicaに紐づけしたら、ものすごく簡単に予約できました。
あわせて読みたい




