
メルボルン空港でプライオリティパスを使って
Pickett’s Deli & Rotisserieに行って来ました。
Pickett’s Deli & Rotisserie

メルボルンを拠点に活動しているオーストラリアシェフ Scott Pickett の
カジュアルダイニングのお店(メルボルン空港第2ターミナル内)です。
Scott Pickettは、
メルボルンを拠点に活動しているシェフ兼レストランオーナーで、様々なスタイルのレストランを持ちオーストラリアの食文化において影響力を持っています。シグネチャーディッシュは、ロティサリーチキン。
【ロティサリーチキン】
ロティサリーチキンは、回転させながら調理される方法です。
鶏全体を調味料でマリネし、回転させながら均等に焼かれ、外はカリッと、内部はジューシーに仕上がります。オーストラリアのスーパーマーケットでも販売されていて、風味豊かで美味しく手軽に楽しむことができます。
Scott Pickettの料理は、特製スパイスでコーティングされたローストチキンを、美味しいバゲットに挟みサンドウィッチにしたり、一晩かけゆっくりスモークされた自家製ベーコンなどをオーダー時に切り分けるなど、メルボルンの最高の食材を使って最高の方法で調理し、もてなしてくれます。
それでは、プライオリティパスで、タダご飯いただいてみましょう~。
Stone & Wood クラフトビール

まずは、Stone & Woodのタップビア($10)約970円pot いただきます!
(1ドル≒97円計算。2024年2月4日現在)
フルーティーな風味でフレッシュ。く~美味しい~。今日は暑かった!朝晩は涼しく(寒く)。メルボルンの気候は1日の中に四季があると言われるほど、気温の変化が激しいです。
pot:ビクトリア州ビールの容量の単位の一つ。285ml
ビクトリア州(Victoria)
・Horse/Pony 140ml
・Small glass 170ml
・Glass 200ml
・Pot 285ml
・Schooner 425ml
・Pint 570ml
Pickett’s Deli & Rotisserieでは、Pot,Pintの2種類のサイズのみでした。
【Stone & Wood】
オーストラリアのクラフトビールメーカー。
バイロンベイで設立され、地元の風土や素材にこだわりながら、独自で個性的なビールを生産しています。
パストラミ バジル ロケットのピザ

食事は、パストラミ、バジル、ロケットのピザ($17)約1649円にしてみました。
(1ドル≒97円計算。2024年2月4日現在)
ピザ一切れで$17!これが、オーストラリアの価格です。
ピザ生地は、外側はサクサクなクリスピー、内側は柔らかくもっちり。濃厚でスモーキーなパストラミ、新鮮で爽やかなバジルの風味が加わり、ピザ全体に深みをもたらしていて食欲をそそります。また、ロケット(ルッコラ)がピザにピリッとした苦みとクリスプな食感をもたらし飽きのこない味わい。さすが、オーストラリアの食文化代表Scott Pickett。
食後は、フラットホワイト($5.6)約543円でしめて
(1ドル≒97円計算。2024年2月4日現在)

ごちそうさまでした。
さいごに
メルボルン空港(MEL)へは、カンタス航空で飛びました。
カンタス航空国内線利用者は、第1ターミナル発着になります。
プライオリティパスは、第1ターミナルで使える所がありません!(2024年2月4日)
今回は、第2ターミナルまで歩き、セキュリティチェック前のフードコートにある
Pickett’s Deli & Rotisserieで食事をいただきました。
メルボルン空港は、第1,2,3,4ターミナルが同じ建物内で
歩いて行ける距離にあるのがいいですね。
出発エリアにも第2,3,4ターミナルにはたくさんプライオリティパスが使える
お店があるのに、カンタス航空利用の第1ターミナルには、まったくなし。
第1ターミナルで、プライオリティパスが使えるようにしてくれ~。
あわせて読みたい



