
誰も見ていないところで良いことをすると、いつか自分に返ってくる。
陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)・・・人知れず良い行い(=陰徳)を積めば、やがて表立った良い結果や幸運(=陽報)として返ってくる、という教え。
アナタは、誰も見ていない所で良いことをしていますか?
注文したものと違うセットが渡された

マクドナルドでランチを注文し、番号を呼ばれたのでカウンターへ向かいました。
すると、渡された商品は、どうしてももらいたかった 無料のサンデー(期限があるので) と 欲しかったハッピーミールのTOYが入っていません。
まあ、オーストラリアあるあるだよね~とか思いながら
「この2つが入ってないんですけど」とアプリの画面を見せると、店員さんはすぐにサンデーとグリンチTOYをくれました。

忙しいランチタイムの中、丁寧に対応してくれたことに感謝しつつ席へ戻りました。
数分後、同じ番号がもう一度呼ばれた

しばらくすると、なんとまた同じ番号が呼ばれました。何度も大声で。
不思議に思ってカウンターを見ると、そこにあったのは まさに私が注文したサンデーとハッピーミール。
「あれ?もしかしてさっきもらったのは誰かのだったの?」と思いながら、番号を伝えて説明しようとしたのですが、店員さんは状況を理解しているのかいないのか、すぐにそのセットを手渡してきました。周りを見ても、それを受け取りに来る人はいません。
結果的に、私の頼んでいないバーガー2つ、チップス、ドリンク(+サンデー、TOY)を“追加で”もらったような形になってしまいました。
忙しい時間帯で詳しく話す時間もなく、まあ、スタッフのミスのようだったので、そのままありがたく受け取ることにしました。
見えない善行が巡ってきたと思うことにした

もしかすると、そのミスのせいで誰かが自分の注文を受け取れなかったかもしれません。
それなら悪いことしたなあ、とか思いましたが私にはどうすることもできません。
番号で呼ばれたから取りに行っただけで、説明しようにも忙しさでそのまま手渡されてしまった。
そういえば、ここへ来る途中、公園のゴミを拾いゴミ箱に入れ散歩しながらマクドナルドにやってきたなと思い出しました。
仕事でも誰も見ていなくても真面目に頑張るようにしていたし、腹立つことがあっても人の悪口も言わず、散歩中のゴミ拾いなど小さな善行を続けていたこともあって、「これは頑張っている自分へのご褒美なのかもしれない」そう思うことにしました。
見られていない善行

昔の私は、「これは私の仕事じゃないし~」「これは自分の担当じゃないので」と考えて、やらなくてもいいことは手を出さないタイプでした。
特にオーストラリアでは、そうした風潮が強いと感じます。
私も「郷に入れば郷に従え」で、気づいても手を出さなかったり、忙しいふりをしてごまかしたりしていました。(スミマセン)
でも、ある日ふと気づく瞬間がありました。
募金ボックスにお金を入れて寄付している人を見たり、誰にも「ありがとう」も言われず感謝もされないのに行動する人や、成果もすぐには見えない研究に黙々と打ち込んでいる人を見て思ったのです。
「これは一体、何のためにやっているのだろう?」と。
誰かの為・・・
それは、見返りを求めずに行動する善行。
実際に寄付をしたり、人のために研究をしている人を見ると、大きな会社の社長だったり、運のいい人だったりすることが多いですよね。そして、そうした人たちは結果的にお金を稼いでいます。お金自体が重要というわけではありませんが、それも一つの形のお礼なのかもしれません。
誰も見ていないときこそ、徳を積む瞬間でラッキーがやってくる。
小さなことでも、日々の善行の積み重ねが自分の運や心を豊かにしてくれラッキーがやってくると思っています。
忙しそうな同僚を静かにサポートしたり、共有スペースを綺麗に保ったり、公園のゴミをひとつ拾ったり、心の中でも不平不満を言わない、感謝や思いやりの気持ちを持って接する・・・
こういう見返りを求めない小さな行動は、誰かに褒められるわけでも、SNSでバズるわけでもありません。
でも、今回のように確実に嬉しいことが返ってくる。
と思っています。
そういうわけで、特に誰かに褒めてもらえるわけではないけれど、見られていないところで小さな善行を意識して積み重ねるようにしています。
意識していないと、私の場合、つい自分勝手になったり、わがままな性格が顔を出してしまうからです(笑)
散歩中に落ちているゴミを拾って、近くのゴミ箱にそっと入れる、そんな些細なこと。
今日は散歩中にゴミを拾いゴミ箱に入れて散歩し、ランチをマクドナルドでとった。そして、ちょっと不思議な「幸運」を引き寄せた。
もし今回、マクドナルドの商品を受け取れなかった人がいたとしたら・・・もしかしたら何か小さな悪因悪果が重なってしまったのかも?
悪因悪果(あくいんあっか)・・・
悪いことをすれば、悪い結果が返ってくる。
そういえば、マクドナルド近くのフードコートで大声で激しく言い合いをしているカップルがいました。あれはまさか…彼らの注文だったのだろうか?そんなことを少しだけ考えてしまいました。
小さな善意は、どこかで必ず返ってくる

今回の出来事は、たまたまだったのかもしれません。でも思い返すと、私は日常の中で「ラッキーだな」と感じる瞬間がけっこう多い気がします。自分には大した能力があるわけではないのに。
知らない人からは超ラッキーだねと言われることもありますが、知人だと時に嫉妬を感じられることもあります。
嫉妬を感じた時、相手を妬んだり悪く思わなければ、ラッキーはやってくるのにな…と思ってしまいます。
さいごに
「見えないところで良いことを続けていると、ふっと嬉しいことが返ってくる」というのは本当だと思います。
ゴミ拾いのような小さな行動でも、誰かに見られていなくても、自分の心に満足し、その積み重ねが良い出来事を引き寄せるのかもしれません。
今回のマクドナルドでのちょっとしたラッキー体験は、誰も見ていない善行のご褒美だったのかも!小さな行いも、意識して続けることで、思わぬ形で返ってくることがあると思っています。
最初にもらってしまったあのセットが、あのフードコートで大喧嘩していたカップルのものだったりして・・・。
注文したのに注文できてないってどういうことよ!きー!!!の喧嘩とか。
争いや喧嘩は、やっぱり、ラッキーが逃げて行ってしまいますよね。
あわせて読みたい





