
無印良品の「養生スープ 鶏肉とクコの実の生姜スープ」を食べてみました。
無印良品「養生スープ 鶏肉とクコの実の生姜スープ」

無印良品「養生スープシリーズ」の
「鶏肉とクコの実の生姜スープ」350円(税込)を日本から持って帰りました。
無印良品によると、丸鶏の旨味に高麗人参エキスと生姜を加えた香り豊かな味わいのスープで
鶏肉、クコの実、しょうが、はと麦、精白麦などの具材入り。
作り方も簡単で、電子レンジで温めるだけの簡単調理です。

賞味期限も長いので、長期保存にも便利ですね。
食べてみた感想

見た目はとてもヘルシーなできあがり。
さて、いただいてみましょう~。
期待しながらいただきます!
う~ん。
体に良さそうな具材がしっかり入っていて、生姜の香りもいいんですが、
全体的に味がぼやけてる印象。
正直、いろいろな具材が入っているわりには味に深みがなく物足りない・・・。(超失礼!スミマセン)
薬膳系スープって、素材の風味を活かしすぎて全体の「旨み」が薄くなるのかも。
これはもうリピはないかな~という感じでしたが、
アレンジしてみた

正直、このままだとちょっと物足りない…。
というわけで、調味料で味に深みを足すアレンジをしてみました。
鶏ガラスープの素(少々)+ごま油(ひとたらし)+ちょい紹興酒
スープを温めるときに、鶏ガラスープの素を少し入れて、仕上げに紹興酒を加えてアルコールを飛ばし、最後にごま油をほんの少し垂らして完成。
そのアレンジスープをVOL AU VENTSに入れてみました。
VOL AU VENTS・・・フランス発祥の料理で、パイ生地を筒状に焼き上げ、中にシチューやスープを入れて食べる器型のパイのこと。
今回使ったVOL AU VENTSは、Colesで安く(50セント≒46円)売られていたので買ってきました。(1豪ドル≒92円計算。2025年4月28日)
オーブンで軽く焼くだけでサクサクになり、中に具材を入れるだけで、一気にカフェ風メニューに早変わりするので、おもてなしやおうちカフェにぴったりです。
デザートにも使えますよ。
※今回はエアフライヤーを使いました。
VOL AU VENTSは、時短でおしゃれ前菜ができあがるすぐれものです。
これに無印の薬膳スープを注ぐと、珍しい具材がたくさん入っているので、ちょっとアレンジすれば手の込んだ料理って感じになりました(笑)。

さいごに
無印良品の「養生スープ 鶏肉とクコの実の生姜スープ」は、
そのままだとちょっと味が薄いけど、鶏ガラスープの素+紹興酒+ごま油のアレンジで
かなり美味しくなりました。紹興酒がなければ、日本酒でもいいと思います。
VOL AU VENTSと組み合わせるとパーティー用っぽい1品になります。
レストランで食べてるみたいでしょ?
家でのおもてなし料理にいかがでしょう~。
あわせて読みたい




