
オーストラリアのスーパーColesで買い物するたびに貯まるFlybuysポイントを使って
今回は、手動真空ポンプをもらってきました。
前回は、Curtis Stoneの耐熱ガラス容器でした。
Curtis Stone Manual Vacuum Pump

これがもらった手動真空ポンプ!
買ったら$14(約1302円)もしますからね。無料でもらえて嬉しい!
(1豪ドル≒93円計算。2025年5月11日)
使い方
① 前回もらった専用容器のフタを閉め、赤いボタン部分を押し、

② ポンプをその赤いボタンの上に置き、

③ 数回ポンプを上下にシュコシュコすると、中の空気が抜けて真空状態になります。
これ、想像以上に楽しい(笑)きっちり閉まります。
手動なので、電源も要りません。
何を入れる?
・残った食材の保存
・お肉の下味冷凍
・ナッツとか乾物の保存
・カットフルーツ
・余ったハムやチーズ
など、さまざまなものに使えます。
電源も要らないのでアウトドアにも使えそう。
蓋を開ける時は、赤いボタンを手で引っ張り空気を抜くと簡単に開けられます。

ひまわりのタネ

今回は、ひまわりのタネを入れてみました。
大谷翔平選手やアメリカの野球選手がよく食べているひまわりのタネです。
食用ひまわりのタネは、オーストラリアのスーパーでも売られています。
ローストされてて塩味がついてる殻付きでこれが美味しいんです。

※ すでに殻を取ったひまわりの種(サンフラワーシード)も売られています。
殻を歯でカリッと割って、そこから中の種を取り出し食べます。

オーストラリアでは、アジア人がよくおやつに食べていて、会社で中国人同僚がよくひまわりのタネを分けてくれます。
【ひまわりの種で得られる主な効果】
・リラックス効果
・アンチエイジング
・コレステロール改善
・お腹の調子も整える
・美肌・免疫力アップ
小さなスーパーフードって感じ。
殻付きの塩味タイプだと塩分も多めなので、食べすぎ注意です!
カロリーも高め(100gで約600kcal)なので、1日10〜20gくらいが目安。
ま、殻つきは食べるのが面倒なので、食べすぎ防止にもなりますね。
さいごに
最初はガラス容器だけもらうつもりだったんですが、
プレゼント期間ギリギリになってやっとポンプのポイントも貯まったので、
交換してきました。
やっぱり真空ポンプがあると、このガラス容器の便利さと価値がぐっと上がりますね。
これからもFlybuysポイントでまた面白いアイテムをゲットしたらブログで紹介するので、お楽しみに。
あわせて読みたい




